『BIT代々木上原Ⅱ』内装が完了しました☆彡vol.2
sumi
こんにちは、アンジェラです!
今日は『BIT代々木上原Ⅱ』が完成しましたのでレポートしたいと思います(^o^)
前回はLDKと洋室を中心にご紹介しました。今回は水回りを中心にご紹介していきます。
まずは当初の図面と完成後の間取り図になります。
《リノベーション前》 キッチン
《リノベーション後》
木目調のおしゃれな雰囲気のキッチンに変更しました♫
またスライド収納なので奥の物を取るのにも便利ですよね。
さらに、このスライド収納プルモーション機能がついているんです!
★プルモーション機能って???
レール金物の機能の名前。引出しが閉まるときの騒音を防止するため、
閉まる直前でブレーキをかけ、その後ゆっくり閉まります。また、重さに関係なく、
軽く押しても強く押してもスーッと入り、最後にピタリと閉まる。
水栓にはシャワーヘッド型のビルトイン浄水器がついているので、
シンク回りのお掃除もシャワーヘッドを伸ばせば簡単にお掃除できますね(^o^)
《リノベーション前》洗濯機置き場
《リノベーション後》
リノベーション前は洗濯機置場の上に棚がないので、空いた空間が
無駄になってましたが、今回可動棚を設置したので洗剤等や洗濯物
を置いたりと空間を有効利用できるようになりました♪
《リノベーション前》トイレ
《リノベーション後》
トイレ上部に吊戸棚を新規に設置し、こちらも空いたスペースを
有効に利用する事ができますよね~!また、コンパクトな間取りに合わせて
タンクレスタイプのトイレを設置しました!
《リノベーション前》洗面台
《リノベーション後》
洗面スペースは鏡を開けると収納スペース!また下をオープンにし可動棚を
設置しているのでかごを置いて小物収納やヘルスメーターを収納する事も可能です♫
そして洗面化粧台は建具と同じ色の特注の物を使用しています。
《リノベーション前》浴室
《リノベーション後》
さわやかな、木目調のユニットバスに鏡はワイドミラーで見やすくなって
います!バス乾、追炊き付にシャワー部分がスライドバーになっているので
座って利用する時も便利ですよね♫
《リノベーション前》下足入れ
《リノベーション後》
片側に全身が見れる鏡を付けました!出かける前の
身だしなみチェックに便利ですよね~(^o^)
トールタイプで収納量が大きので、季節物の靴もタップリ
収納できて安心ですね!
リノベーションをすることによって住む人が使いやすいお部屋に、
設備も最新にかえることで、まったく違うお部屋に
変わっていきましたよね!
それでは次回の更新もお楽しみに~!