Feelman Weekly report
2018/12/10
『市ノ坪住宅』内装進捗のご報告!《置床・間仕切り・新規配管・新規電気配線》
sumi
こんにちは、ピーターです。
今日は『市ノ坪住宅』の工事進捗の様子をレポートしたいと思います。
前回のブログでは解体が終わり、大工工事が開始していました。
《前回のブログ》http://www.feelman.co.jp/media/2018/12/03/332
内装工事は置床・間仕切り・新規配管・新規電気配線まで進みましたのでご報告します。
玄関周辺です。
置床が出来上がっているのがわかります。
置床の下はどうなっているかというと、
少しわかりづらいですが、金具の足を設けることにより
床下に空間を作り新しい配管を入れることが出来るようになります。
床や間仕切りが進み建物内部の天井や床等の
内壁を支えている骨組みである下地が出来てきました。
洋室になる天井部分はボード張り作業にも取り掛かっています。
大工さんがミスの無いようひとつひとつ丁寧に図面をもとに計算しながら進めてくれています。
新規に交換した配管です。
キッチン・洗面台が取り付けられる箇所は置床下から配管が出てきています。
置床のない配管が見える箇所はユニットバスが設置されます。
オレンジ⇒給湯、水色⇒給水、太いグリーンー⇒排水 です。
このグリーンの排水管は管理組合指定の排水管となっています。
フィールマンでは交換できる配管はすべて交換しています!
安心ですね(^o^)
電気工事も始まり、新規電気配線となりました。
スケルトンリノベーションによる新しい間取りに合わせて
電気回りもブレーカー、電気配線、スイッチ、コンセントと全て新しく引き直していきます。
前回より工事が進み形がつくられてきました。
次回ご紹介するときはどこまで進んでいるか楽しみですね。
次回の更新もお楽しみに~~!