『小田急コアロード相模大野文京』内装完了しました☆彡Vol.2
sumiこんにちは、ケンケンです!
前回は、『小田急コアロード相模大野文京』の内装完成Vol.1をお届けしましたが、
今回vol.2は水回り・玄関付近・残りの洋室2部屋(約7.0畳・約5.0畳)のご紹介していきます!
どんな仕上がりになっているでしょうか♩
【リフォーム完成後の間取り図】
まずは洗面室まわりからご覧ください。
【洗面室】
ゆったりしたスペースの洗面室にワイド1420の幅広の洗面台になります。
洗面台下は左右に2段引き出しタイプ+中央に開き戸収納スペースになります。
キャビネットの3面鏡を開けると、それぞれ収納スペースとなっています。
蛇口がのびるので掃除がしやすいです。
【洗濯機置き場・リネン庫】
洗濯機置き場の上に棚板を設置しています。
隣にはリネン棚が設置されています。
洗剤やタオル、日用品などを細かく収納することができますね。
【浴室】
アクセントパネルが入り、爽やかな雰囲気と見た目のグレード感のバランスが取れた仕様です!
浴槽は1418サイズのラウンドしたタイプなのでゆったり入浴できますね!
浴室には窓が設置されていますので、効率の良い換気が可能です。
快適設備の浴室乾燥機付きです。
【トイレ】
タンクレスのスッキリしたデザインです。
手洗いスペースがあり、鏡を開けると収納スペースとなっています。
上部にも吊戸棚を設置しており、トイレットペーパーなどすっきり収納出来ます。
【玄関廻り】
玄関に入ってすぐのダウンライトは人感センター付スイッチにしてあります。
帰宅時に玄関ドアを開けるとセンサーに反応して自動的に点灯します。
大容量なシューズボックスになります。
【廊下・廊下収納】
廊下には観音扉の付いたトール収納があり、内側は棚板の高さをお好みで調整可能です。
【洋室(約7.0帖)】
シングルベッド×2、又はダブルベッドを設置するスペースがありますので
お好みにレイアウトしてみて下さい。
必要十分なクローゼットが設置されています。
【洋室(約5.0帖)】
シングルベッドとデスクを設置するスペースがあります。
いかがでしたでしょうか?
写真だけでは伝わらない所もあると思いますので、
ぜひ実際に部屋の雰囲気を見に来て頂けると嬉しいです♬