『コーポ梶原山Ⅱ』内装完了しました☆彡Vol.1
sumiこんにちは、アンジェラです。
Happy Halloween!!(1日遅刻)
本日は「コーポ梶原山Ⅱ」の内装が完了致しましたので、ご報告させて頂きます。
今回vol.1はLDKの仕上がりをご紹介していきます!
【リノベーション完成後の間取りプラン図】
【全体写真】
LDK(約20.3帖)の雰囲気からどうぞ。
元々はこの写真のラインに和室がありましたが、間仕切り壁をなくして開放感あるLDKにしました。
日当たりもとても良好なのがわかります。
フローリングは天然木を使用しているので太陽光がなじみますね!
リビングスペースのバルコニーサッシ前の天井に太めのハンガーバーを新規に取り付けました。
観葉植物を吊るしたり一時的な洗濯物を掛けたりと活用してみて下さい。
【リビング収納】2か所あります。
扉は付けずにあえてオープンにしてあります。
目隠しが欲しい場合はお好みのレール+カーテンなどがおススメです。
①約1.1帖のWICです。ハンガーパイプ+枕棚、ハンガーパイプ2段になります。
②約0.9帖の納戸です。
L字の可動棚収納です。収納する物に対してお好みに高さを調整してみて下さい。
キッチンのすぐ近く、冷蔵庫置き場の向かいにありますのでパントリーとしても便利です!
コンセントを付けたので掃除器の充電などにも使えますね。
【キッチン】
キッチンエリアは壁式構造の建物なので間取りに制約がある中でルーバーによりゾーニングして、スペ-スに合わせてセンチ単位でプランニングした造作カップボードを設置することにしました!
キッチン本体下部の収納はスライドタイプになり、大容量で奥までしっかり使えます。
中央には便利な食洗器付きです。
ガスコンロは3口タイプで下側に魚焼きグリルが付きます。
隣には調理器具や調味料を収納できるスペースもついています。
レンジフード下の壁にはお玉などの調子道具を引っ掛けるバーを取り付けました。
水栓は蛇口自体が伸びてシャワー機能もついているのでシンクのお掃除も簡単です。
造作カップボードは3つのスペースに分けてあります。
右側にはごみ箱を想定したスペースになります。
左側と中央は食器類、上部には家電などをどうでしょうか?
ルーバーに沿ってパイプを取り付けましたのでグリーンを吊るしたりしてみて下さい。
【照明】
キッチン照明はダウンライトを設置しました。
ダイニングスペースにはライティングレールを新規に取り付けました。
ライティングレールは明るさを調節してリラックスムードを演出できる調光機能付きです。
ダイニングテーブルに合わせてライティングレールからお好みのペンダントを吊るしてみて下さい。
【設備関係】
モニター付きインターホン、リビング照明の調光スイッチはキッチン脇にあります。
いかがでしたか? 天然木を多く取り入れ家族のみんながリラックスできる雰囲気に仕上がったと思います。
次回は洋室2部屋(約6.2帖、約4.5帖)と玄関周りのご紹介をしていきます!
お楽しみに♬